男女ともにワキガに悩む方は多く、その対策やケア方法が気になっちゃいますよね。
今回は、ワキガを気にせずそのシチュエーションを思いっきり楽しむためのノウハウをレクチャー!
シチュエーション別の効果的な方法を、ポイントを合わせてお伝えしていきますのでぜひ参考になさってくださいね☆
シチュエーション①結婚式でしておきたい対策

シチュエーション①結婚式でしておきたい対策
結婚する側も出席する側もお肌の露出が多いドレスなどの着用が一般的な結婚式。
新郎新婦が自分になるのか、それとも友人になるのかは分かりませんが、せっかくのおめでたいシチュエーションでワキのニオイを一々気にしなければいけないなんて、誰の結婚式であっても楽しめませんよね。
そんなステキな結婚式での対策はいくつもあります☆
その中でももっとも効果的なニオイ対策、ぜひマスターしていきましょう!
脇汗パッドが◎!
結婚式で肩の出ないドレスを着たり、ノースリーブやキャミソールタイプのドレスにボレロなどを羽織るといったシチュエーションでの対策は脇汗パッドがおすすめです。
脇汗パッドをつけておくと、汗やニオイがドレスにつくこともなく、健やかな気持ちでストレスなく結婚式に参加できます。
今ではいろいろな脇汗パッドが販売されていますが、特におすすめなのは〈あせワキパットRiff〉♪ Amazonでもベストセラーの売り上げを誇り、コストパフォーマンスにも優れているため、取替えもOK!
カラーや種類が豊富にラインナップされているため、結婚式というシチュエーションで着るドレスに合わせてチョイスしちゃいましょう♪
ブラジャーをキツめに締める!
ブラジャーをキツめにつけることで、脇汗やワキのニオイをブロックしてくれるツボの刺激になります。
ある程度の刺激がかかることで汗をブロック可能なため、知っておいて欲しいニオイ対策ですね。
シチュエーション②ライブ会場でしておきたい対策

シチュエーション②ライブ会場でしておきたい対策
汗をかくことが前提のライブ会場。
ライブ会場では身体が当たるくらい隣の人と密着するなんてシチュエーションは当たり前。
密着した人が赤の他人ならもう会うこともないから、別にニオイなんて気しなくてもいいかもしれません。
でも、想像してみてください。
自分の好きなアーティストのライブを観て盛り上がっている隣の人が恋人なんてシチュエーションはどうでしょう?
たまたま密着した人が素敵な人というシチュエーションは?
そこから始まる出会いもあるかもしれません。
でもそんな素敵なシチュエーションで、すっぱいワキのニオイがぷ~んとしたらどうでしょう?
雰囲気もなにもないですよね。
そこでワキのニオイを気にせず、存分に楽しむための方法をリサーチしてみました。
ライブ会場でのワキのニオイケアもいくつかがあり、そのどれもが効果的!
さっそく参考にしてくださいね♪
辛い食べ物の摂取を控えよう!
カレーやジャンクフードなどの摂取は、体臭やワキのニオイを強くしてしまうデメリットがあります。
そのため、ライブの前日から当日にかけては、刺激物の摂取を控えることがおすすめ!
食事にも気を配ることで、ワキのニオイへの簡単な対策を取れます。
汗の吸収・消臭効果のあるインナーを身につけよう!
いろいろな種類の下着がラインナップされている中、ライブ会場で役立つのは汗を吸収・消臭してくれるインナー!中でもおすすめしたいのが、サラリスト♪
ベルメゾンより誕生した人気の汗取りインナーで、大汗用種類もあるため、ライブ会場ではぜひ身につけて欲しいインナーです。
シチュエーション③会社でしておきたい対策

シチュエーション③会社でしておきたい対策
ライフスタイルではもっとも多く過ごす仕事場。
職場のシチュエーションでワキにニオイが気になると、仕事に集中できなかったり、同僚や上司の目も気になります。
夕方、1日の汗のニオイが濃縮されている時間帯に隣の同僚が鼻を鳴らして来たり、外回りで汗をかいた時に取引先の会社でジャケットを脱がなくてはならない、そんなシチュエーションを経験したことがある人は一人や二人ではないでしょう。
スメルハラスメントなんて言葉が作られるくらい職場でのスメルケアは神経質にならないといけない時代になりました。
ワキのニオイが気になる人には憂鬱なことです。
そこで、職場というシチュエーションでしておきたい効果的な方法をリサーチ!
すぐにケアをはじめてみましょう☆
制汗スプレー・消臭クリームが◎!
携帯して持ち歩け、ポーチにも常備可能な制汗スプレーや消臭クリーム。
トイレに行くついでにシュッとスプレーしたり、ササッと塗るだけでワキのトラブルを軽減してくれます。
また、汗をかいたらコマメにふき取ることもポイント。
制汗スプレー・消臭クリームとの組み合わせでニオイ対策はカンペキになります。
拭く時はウェットティッシュかなければ湿らせたトイレットペーパーでも良いのでニオイが気になるとことを湿らせるようにしましょう。
保湿効果で汗をかきにくくなります。
制汗スプレーでおすすめなのは、Ag+(エージ―プラス)パウダースプレー♪
お肌への密着度が高く、強力な制汗効果があります。
どっちも除菌力と保湿力が高くワキガの原因に効果的です。
ロールオンタイプにも効果が!
スプレータイプと同様、人気を集めているロールオンタイプの制汗剤。
お肌に直接塗りこむことで有効成分をダイレクトに届けるできます。
おすすめの商品は、デオナチュレ ソフトストーン♪
@cosmeのランキングでも殿堂入りを果たし、男女ともに多く愛用されているスグレモノです。
効果が一日中続くため塗りなおしの必要がなく、コスパ的に見ても◎!
年中ワキのニオイケアが可能です。
シチュエーション④夏場にしておきたい対策

シチュエーション④夏場にしておきたい対策
ワキのトラブルが大きくなり、その対処法も気になる夏場。
ここでは、夏場のシチュエーションに効果的なワキガ対策についてリサーチしてみました。
夏場のワキガは、ライフスタイルでもいくつかの点に気をつけて過ごすことがポイント。
その具体的な方法をレクチャーしていきます!
水分をコマメに摂取しよう!
夏場というシチュエーションで注意したい点は汗をかきやすい季節だということ。
しっかりと水分をとり、適度な運動をしてさらに汗をかくことで体内の老廃物を外へ出すできます。
カラダの中をデトックスしてワキガへの効果的なアプローチをしましょう!
特に大事なのは有酸素運動です!
朝や夜30分程度でいいのでウォーキングをしてみてください。
ノースリーブでワキを乾燥させよう!
ワキガには、あえてノースリーブを着ることでニオイを軽減できます。
ワキのニオイは汗が乾いた時に出てきます。
ノースリーブを着ることでワキ汗が服に吸収されず適度に湿っていると状況を作ることで、ワキ汗が乾かずニオイが軽減されます。
しかも体温調整が出来て汗の量が結果的に減るので一石二鳥!
夏場のシチュエーションでノースリーブ。
ちょっと大胆に行ってみるのもいいかもしれませんね。
シトラス系の香水でニオイケア!
ニオイを効果的に中和してくれるシトラス系の香水。
スパイシーなシトラス系の香水は、ニオイをなくすとともに、良い香りを演出してくれます。
脇をふき取り、デオドランドケアをしたあと、シトラス系の香水を使うとさらに効果がUP!
シトラス系の香水でワキガにも効果的なのは〈エルメス・ナイルの庭〉♪
ワキガに悩む外国人の方たちも多く愛用している、効果的な香水です。
脇のムダ毛ケアを徹底しよう!
脇のムダ毛が多いと、湿気や雑菌がたまり、ワキガを悪化させてしまうトラブルが…!
毛があることで汚れや汗が出やすくなって、菌の繁殖力が高くなってしまいます。
ワックスなどのセルフ用ケアの脱毛で、脇のムダ毛を除毛・脱毛しましょう。
また、脱毛専門のサロンでは脇脱毛がオトクに受けられるためサロンのリサーチもポイントになります。
シチュエーション⑤冬場にしておきたい対策

シチュエーション⑤冬場にしておきたい対策
夏場の対策に続いては、冬場というシチュエーションでのワキガ対策。
冬場の厚着はワキの下に湿気がこもりやすく、菌が繁殖しやすいシチュエーションを生み出します。
また、冬場は夏に比べると水分の摂取量が減るため、老廃物の排出がスムーズにならないことも臭いの原因のひとつ。
そこで、冬場のシチュエーションでしておきたい効果的な方法をまとめてみました。
じっくりとチェックしていきましょう!
お風呂に毎日入ろう!
冬場には入浴も効果があります。
湯銭にしっかりと浸かり、汗をたくさんかくようにしてデトックスを意識しましょう。
また、お風呂にはお酢を入れての入浴がおすすめ!
ワキガケアに効果的な成分であるお酢は、臭いを中和し徐々に体質を整えていきます。
目安はコップ一杯のお酢で、黒酢がおすすめです!
温度に応じた服装が◎!
冬場の場合、着るものにも注意を持ってみましょう。
湿気がこもりにくく、通気性の良い服装がベストです。
重ね着をしていると、暖かい場所ではニオイが多く出てしまうため、脱ぎ着きがスムーズな服装がおすすめです。
保湿を心がけよう!
対策には、デオドランド商品のほかにも、普段からの保湿ケアが重要なポイントです。
お肌が乾燥してしまうと、皮脂が過剰に分泌されます。
皮脂はニオイを強くするので、保湿してなるべく出さないようしたいものです。
ケアの商品では、クリームタイプに保湿成分が配合されているため、冬場のケアはクリームがおすすめです。
まとめ
シチュエーション別のワキガ対策、参考にいただけましたか?
体臭は、ストレスなどメンタル部分による不調でも強くなってしまうもの。
毎日のケアを徹底し、健やかな気持ちをキープして改善への近道を進むできます♪
ワキガ対策TOP